糖質について

こんにちは~ni-naです(^^)

我が家では糖質制限をしています。

親が糖尿病だったり、

自分が甲状腺機能低下症で30㎏太ったりで健康生活習慣を見つめ直しています。

管理栄養士さんに糖質について分かりやすく教えていただきました。

「糖質」とは、

わたしたちの生命維持に欠かせない三大栄養素

(炭水化物・タンパク質・脂質)の1つ「炭水化物」から

「食物繊維」を除いたものの総称。

穀物・いも類に多く含まれ、体や脳の活動エネルギー源となります。

しかし糖質を摂り過ぎると血糖値が急上昇し、

過剰となった糖質を中性脂肪に変えて体内にため込むため、肥満の原因となります。 

つまり糖質はほどほどに摂らなければいけないのに、

過剰摂取してしまうので体に良くないとされている。

糖質は悪者ではないのです。

わたしが過剰に食べすぎている。

自分が糖質と上手く向き合っていなかったということです。

皆さんご存じかと思いますが、

野菜・魚・肉・卵・乳製品を3食の食事に多く取り入れていく事が大事なんですね。

食事を抜くのは1番やってはいけないことだと

栄養士さんがおっしゃられていました。

(わたしも若い頃食べないダイエットしました。すぐ戻りリバウンド。。。)

なので我が家では“こんにゃく米”を使って糖質と上手に向き合っています!

また、わたしがランチで食べております

寝かせ玄米もおすすめなのでご紹介させていただきます

▼▼▼コチラの通販サイトをご紹介させていただいたブログ▼▼▼

上部へスクロール